BARBER COURSE理容科
お客様の容姿を整える
知識と技術を持つスペシャリストに。

理容師免許(国家試験)取得を目標に、ヘアカットやシェービングなどの専門技術から、お客様の容姿を整える技術を幅広く学びます。また2年間の修業により、卒業時には理容専門士の称号を得られます。
[昼間課程2年制]
基礎を養う[1年次]A basis is grown.
- シザーの開閉からベーシックカットの練習、さらにワインディング、シャンプー、シェービングなどの基礎技術を学んでいきます。
実践力を身に付ける[2年次]Improve ability.
- 1年次に学んだ刈り上げなどの基礎をベースに応用技術を習得し、国家試験合格に向けた対策にも取り組んでいます。サロン実習も行います。
-
カット メンズスタイルのベーシックなデザインを中心に技術・理論を学びます
-
シェービング メンズ、およびレディースシェーブを習得できます
-
スタンドシャンプー 理容ならではのスタンドシャンプーをメインに技術を習得します
-
ヘアカラーリング 理容美容ともに毛髪の基礎からカラー理論を学びます
-
ドライヤーセット 理容師のセット技術を駆使し、整えます
-
ワインディング 短い毛髪をたくさんのロッドで奇麗に仕上げることを目標とします
VOICE理容科学生のメッセージ

理容科2年 野呂 海麗(千葉学園高等学校 卒業)
中学生の時、お客様を綺麗にして笑顔で溢れさせ新しい自分を見つけさせてくれる理容師の存在を知りました。理容師は、頭髪の刈り上げと顔そりができるのが一番魅力的だと感じます。
将来自分のなりたい理想の職業の道が開かれると思い、理容科を選びました。普段は、「相モデル」(生徒同士がモデルになって技術をする)で実習しています。お互いにアドバイスをすることで、人との関わり方を実際に学ぶことができます。サロン実習は週2回、モデルのお客様にシェービングもします。刃物を扱うのでとても緊張します。技術は自分の練習次第で向上することを実感しています。私がハチリビを選んだ理由の1つは、6種類もある選択課目コースです。色んな技術を学ぶことで、自分の仕事の幅も広げられます。校内学生技術大会では賞をもらいました。次は金賞を目指したいです。
CURRICULUM理容科のカリキュラム
- 基礎を学ぶ
- 関係法規・制度/衛生管理/保健/香粧品化学/理容技術理論/文化論/運営管理
- 技術を磨く
- 理容実習/サロン実習/総合技術/選択課目(フェイスアートコース/マリアージュコース/ヒーリングエステコース/ネイルデザインコース/スタイリストコース/アイデザインコース)
- 人間の幅を広げる
- 英会話/カウンセリング
FEATURES本校理容科の特徴

選べる6つのオリジナルコースMORE
本科の他に、2年間で最小3つ〜最大6つのコースを選択できます。将来の活躍の幅が大きく広がります。

“実践型”サロン実習MORE
モデルのお客様を相手に、お店の環境を再現した校内のサロンで、技術の実践から接客のコミュニケーションまで、授業では体験できない経験や対応力を養います。
Correspondence Course通信課程[3年制]・修得者課程

限られた時間を使い、理・美容の資格にチャレンジできます。効率的に学べるよう通信学習とスクーリング(面接授業)のカリキュラムを用意。3年間で300時間以上の授業を受け単位を取得、卒業と同時に理・美容師の国家試験受験資格が得られます。3年間の学費は、昼間課程のおよそ3分の1の負担で資格取得が可能です。
修得者課程で目指すダブルライセンス
また、修得者課程は既に理容師・美容師いずれかの免許取得者を対象に、短期間(1.6年)の通信学習とスクーリングにより、もう一方の国家試験受験資格を得られるコースです。
- スクーリングについて
- 通信課程では、レポート提出にたいする添削指導のほかに、スクーリングを呼ばれる面接授業があります。卒業までの3年間で8週間の面接授業を、実際に学校に出向いて授業を受けていきます。